プッシュアップ(push up)腕立て伏せトレーニング

プッシュアップ(push up)トレーニングについては、これまでに執筆してきた書籍でも述べてきました。ですが、文章では表せないことがたくさんあります。プッシュアップは日本語で腕立て伏せと翻訳されています。そのため腕の運動として、腕の筋肉にアプローチするのが一般的です。当院では、構造動作理論に基づくプッシュアップ(push up)トレーニングを指導しています。

院長:中村考宏

柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。2020年三重県桑名市多度町にえにし治療院を開院。股割り歴20年、MATAWARI JAPAN 代表。パーソナルトレーニング。著書「骨盤おこし」で体が目覚める(春秋社)、趾でカラダが変わる(日貿出版社)、他多数。メディア「anan」「クロワッサン」「Tarzan」などで「骨盤おこし」「足指」を紹介。NHKテレビでコロナ禍の運動不足解消エクササイズを紹介。プロフィール詳細

「プッシュ- アップ」の意味

「腕立て伏せ」という名前から「腕の運動」という考えが一般的ですが、「プッシュ- アップ」は、「押す:地面や床などから離れる、低いところから高いところへ」という意味です。プッシュ- アップは、「押して上がる」体幹、全身のトレーニングです。決して、上腕二頭筋や大胸筋などの腕だけを鍛えるトレーニングではありません。

「伏せる」の意味

プッシュアップは(push)+(up) 上へという意味です。体育学では、腕立て伏臥腕屈伸と呼ばれます。一般的には腕立て伏せと呼ばれることが多く、英語訳と異なっています。「伏せる」の意味は、下の方に向ける、うつむかせる、腹這いになるというものですが、プッシュアップは床を押し上げるトレーニングなのです。

プッシュアップ(push up)のやり方・方法

うつぶせの状態から両手、両足のつま先の四点で支え、前腕骨を垂直に立て、体幹をキープしながら肘関節を屈伸します。重心移動を円滑にするための骨で支える構造を養い、骨格ポジションのキープ力を高めます。

前腕の垂直感覚

前腕には橈骨と尺骨という長い骨(長管骨)が二本あります。長い骨(長管骨)は床に垂直に立てて長軸方向へ圧縮の圧を受ける位置が力学的に強度を発揮します。逆に骨が傾いた位置では剪断力という切り裂く力が骨にかかりますので、筋肉に負荷がかかり、筋肉の疲労など故障に発展する可能性が高いのです。前腕はにおいても骨が体を支える役割を身に付けておくことが大切です。

プッシュアップ(push up)バリエーション

  1. 拳プッシュアップ
  2. 片足をかけてプッシュアップ
  3. 手押し車
  4. 片足手押し車
  5. 壁プッシュアップ

参考書籍

プッシュアップ(push up)トレーニング

構造動作トレーニング・東京教室

第3日曜日(+前日の土曜日)
運動の質を根本から変える構造動作理論に基づく「プッシュアップ(push up)トレーニング」を指導します。

プッシュアップ(push up)・パーソナルトレーニングをご希望の方

当院では、体の不調や障害を改善する治療や、健康増進、パフォーマンス向上のための施術を行っています。一人一人に最適なサポートを心がけておりますので、症状や気になることがあれば、どうぞお気軽にお知らせください。遠方からの来院者や集中的なケアを希望される方のために、個別指導やパーソナルトレーニング、股関節覚醒コースも用意しています。小学生からシニア、アマチュアからプロのスポーツ選手まで幅広くサポートしております。再発防止、健康増進、パフォーマンス向上のトレーニングもご希望に応じて指導しています。トレーニング内容は、個々の体の状態に合わせてカスタマイズしております。どうぞよろしくお願いします。

*掲載の記事・写真・図表などを無断で複製・転載・転送・配信することは著作権法により禁じられています。著作権はえにし治療院(MATAWARI JAPAN)・ウェブサイト管理人またはその情報提供者に帰属します。