三重県桑名市[えにし治療院]多度山麓名古屋から40分の整体[東洋医学]パーソナルトレーニング
三重県桑名市多度町えにし治療院。国家資格は、あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師、柔道整復師。足指・手指から全身の調整。徒手療法で体の機能を整える。スポーツ整体と鍼を使わない経絡調整で感覚と運動を好循環へ。パーソナルトレーニング、運動療法で体の各部の機能回復。ゴール設定は根本治療(腰痛、膝痛、股関節痛、五十肩、外反母趾など)。当院では、体の不調や故障を改善するための治療、健康増進やパフォーマンスアップのための施術をしています。また、遠方から来院される方や集中的にみてほしい方には個人指導・パーソナルトレーニングをしています。小学生からシニア、アマチュアからプロスポーツ選手までサポートさせていただいています。また、当院では、ご希望に応じて、再発予防、健康増進、パフォーマンスアップのトレーニングを指導しています。トレーニングは、ひとそれぞれ体の状態が違いますので、体の状態に必用な内容をおこないます。イップス(局所性ジストニア・職業性ジストニア)改善のために必要なこと

スポーツ整体と鍼を使わない経絡調整で感覚と運動を好循環へ

えにし治療院の中村考宏です。
当院では、体の不調や故障を改善するための治療、健康増進やパフォーマンスアップのための施術をしています。ひとりひとりに最善のサポートができるようこころがけていますので、症状や気になることをできる限りお知らせください。また、遠方から来院される方や集中的にみてほしい方には個人指導・パーソナルトレーニングをしています。小学生からシニア、アマチュアからプロスポーツ選手までサポートさせていただいています。ご希望に応じて、再発予防、健康増進、パフォーマンスアップのトレーニングを指導しています。トレーニングは、人それぞれ体の状態が違いますので、体の状態に必要な内容を指導しています。よろしくお願い致します。

おしらせ

・ユーチューブ動画を更新しています。
・イップス(局所性ジストニア・職業性ジストニア)改善のためのパーソナルトレーニングで来院される方へ
当日、症状を再現していただきたいので、道具などを、ご準備ください。
道具(楽器、パット、ラケット、ボール、グラブ、弓など)

院長:中村考宏

柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。2020年三重県桑名市多度町にえにし治療院を開院。股割り歴20年、MATAWARI JAPAN 代表。パーソナルトレーニング。著書「骨盤おこし」で体が目覚める(春秋社)、趾でカラダが変わる(日貿出版社)、他多数。メディア「anan」「クロワッサン」「Tarzan」などで「骨盤おこし」「足指」を紹介。NHKテレビでコロナ禍の運動不足解消エクササイズを紹介。プロフィール詳細

メニュー

施術

【治療】故障・不調、【腸整】腹・腸を整える、【メンティナンス】足・体、【大腰筋調整】、などに対応します。施術は体の状態に必要な徒手療法を施します。また、その体の状態に必要な運動療法を指導します。

パーソナルトレーニング

当院では構造動作理論に基づくトレーニングを指導しています。体の状態に応じて、オーダーメードで各種トレーニングメニューを組みます。

講座

東京、名古屋栄中日文化センターなど

構造動作トレーニングに関するセミナーは、骨格ポジション、関節の運動方向、骨格筋の回復、深部感覚など“ヒトが本来あるべき状態”へ回復するための考え方、実技を学びます。

レポート

構造動作トレーニングに関するレポートをまとめています。

えにし治療院のアイテム

牧神の蹄(足の感覚トレーニングブロック)

牧神の蹄は中村考宏の発案により開発された趾(あしゆび)足の感覚トレーニングブロックです。足のアーチ構造の重要性と歩行、走行の際に足をフラットに接地する事の重要性。これらの要素を体得する上で趾の訓練は欠かせません。この趾の訓練に適した形こそ「鼻緒の無い下駄」でした。開発にはバランスボードメーカー Marumitsu のノウハウを活かして、様々な試行錯誤を繰り返しました。こうして完成した「鼻緒の無い下駄」は、履いた様子がまるで神話に出て来る牧神の様であった事から「牧神の蹄」と命名されました。このトレーニングブロックはリハビリから一般トレーニングに至るまで幅広く役立つでしょう。


著作

「指先から身体を整える」機能回復のための所有感覚メソッド(春秋社)

関連サイト

ユーチューブ動画

中村考宏 Taka Nakamura YouTube チャンネル ⇒ @eni4matawari
このチャンネルはトレーニングを取り組まれている方向けに自分自身が実践研究している内容をお伝えしています。施術&パーソナルトレーニングの様子なども紹介していますので、ご来院の際の参考にしてください。
*動画制作に協力してくださる方がありましたら、よろしくおねがいいたします。

ブログ

【股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座】
骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

その他のサイト

構造動作理論に基づく「趾(あしゆび)トレーニング」のサイトです。足の感覚トレーニングブロック「牧神の蹄」など。

構造動作理論に基づく「股割り」トレーニングのサイトです。股割りの目的は股関節の回転力をUPすること。

女性のための骨盤おこしトレーニングレッスンのサイトです、女性限定の個人指導、施術など。

メディア

2023/05/11
名古屋テレビ「アップ!」10葉のクローバー
2022/06/16
BS朝日 迷宮グルメ異郷の駅前食堂で白馬伝説〜ヒロシさんが「多度」を旅しました!〜
2021/12/16
からだにいいこと2022年2月号 (発売日2021年12月16日)
P34〜37 知らないうちに体重が減る「ヤセスイッチON習慣」 日常の代謝“NEAT”を増やせばヤセる!の誌面で骨盤をおこした姿勢や代謝を上げる5つの習慣
2020/05/25
再々放送、NHK「ちょこっと!みえ--新型コロナウイルス関連、三重の生活情報」
2020/05/19
再放送、NHK「ちょこっと!みえ--新型コロナウイルス関連、三重の生活情報」
2020/05/13
NHK「ちょこっと!みえ--新型コロナウイルス関連、三重の生活情報」
ナレーション:外出が減って歩くことが少なくなったという方に、自宅で出来る簡単な体操を紹介します。ナレーション:座りながら、股関節や足を軽く動かして、「歩く力」を鍛えましょう!
2019/07/08

20人の医師・専門家が教える特効療法。患者数が数百万人に増加中といわれる「股関節痛」。そんな激痛を薬に頼らず解消する体操や特効ポイントを、20人の名医らが大公開。 (えにし治療院院長 中村考宏 p.90〜 )